ゴミの焼却場ではどんなことが起こっているの?

ゴミの処分は各自治体によって異なりますが、今回は焼却工場でどのようにゴミが処分されているのかご紹介いたします。
各家庭から出たゴミは収集車によって回収され、ゴミピットに集められたら、クレーンなどで焼却炉へと投入され、その中では臭いを除去するために850度以上の高温で燃やされ、ダイオキシンの発生を抑えるのです。
焼却炉で燃やされている間はゴミ自体が燃料になりますので、余計な燃料を使用する必要もありませんし、燃やされたゴミは灰と排気ガスへと変化します。
灰になることで元々のゴミよりも体積が小さくなりますので、最終処分場を長く活用することができるのです。
排気ガスは、そのまま捨てると環境にも悪影響ですが、排気ガスの処理設備により綺麗にすることができますので、煙突から排出することができますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。